学資保険のメリットとデメリット
子どもは生まれたけれど・・・・
学資保険で教育費を貯めるべきなのか???迷っている方へ学資保険のメリットとデメリットをまとめました。
ご参考になさってください。
学資保険のメリット
学資保険には以下のようなメリットがあります。
1:確実な貯蓄と計画性:定期的な保険料の支払いにより、教育資金を計画的かつ確実に積み上げることができます。これにより、将来のために安心を得ることが可能です。
2:手数料の免除:当面の間、学資保険の受け取り時、一定の条件の下で手数料が免除されるケースがあります。これは教育資金を効率的に行う上で大きなアドバンテージとなります。
3:保障にもなる:保護者に一時のことがあった場合(例えば死亡や障害)、保険金が支払われるとともに、その後の保険料の支払いが軽減されることが多いです。教育資金が保障されます。
4:強制的な貯蓄の効果: 定期的に保険料を払うことで、自然と貯蓄が行われます。 これは、普段から貯蓄に苦手意識を持っている人にとっても、強制的に貯金をする効果があります。
5:教育資金としての安心性:学資保険は教育資金のために設計されているため、他の目的で使用するのは制限されますが、子どもの教育のための資金を確実に貯めることができます。
これらのメリットは、家計の状況や教育資金ニーズに対して応じて、個々の家庭にとって重要性が異なる場合があります。そのため、学資保険を検討する際には、これらの点を総合的に考慮すること重要です。
学資保険のデメリット
学資保険にはいくつかのデメリットもあります。これらを理解して、保険加入を検討してください。
1:収益が低い可能性:学資保険の利率の見通しは他の投資商品に比べて低い場合が多く、15年~18年(子どもの成長期間)の間のインフレ率を加味すると、多くのリターンを期待するのは難しい場合があります。
2:柔軟性の欠如:学資保険は特定の目的(教育費)のために設計されているため、他の用途で資金を利用することが難しい場合があります。また、契約途中での契約や変更にはペナルティが伴うことが一般的です。
3:費用対効果が低い場合もある:保険料の中には、他の保険と同様に運営コストや保険会社の利益が含まれていますので、多くのリターンが得にくい場合があります。
4:あくまで保険である:学資保険は保護者に万が一のことがあった場合の保険金が支払われ、保険料支払いが減免されるものも多いです。この保険としての安定性のために、株などの金融商品と比べて利益が少ない場合があります。
このように学資保険のデメリットは学資保険の「保険」としての安定性に拠るところが大きいです。
これをどのように判断するかは、各個人の考え方次第です。
それでもやっぱりかけてよかった!!学資保険
ここからは完全な私の個人的感想です。
学資保険は確かに株式などに比べると利益率は低いです。しかし、完全に教育のためだけに、別建てで教育資金を準備できたのは大きかったです。子どもが大学受験を迎えるまでに、住宅の購入及びリフォーム、車の買い替え等大きなお金が必要になることも多かったです。しかし「学資保険」は途中解約やお金の引き出しはできない、いわゆる「柔軟性のない」金融商品なので、結果的に学資保険で貯めた教育資金には手をつけずになんとか乗り切ることができました。
この使い勝手の悪さこそ学資保険の大きなメリットだと思います。
子どもが将来、大学や専門学校に行って学びたいと言ったときに、
「お金のことは心配するな。学んで来い。」と親として言えたらいいですね。
学資保険の無料相談サイト「ガーデン」
「学資保険」で教育資金を準備しようと思ったけれど、
いったいどこの「学資保険」が自分にあっているのか
さっぱりわからないというあなたへ。
各保険会社が出している「学資保険」の中からしっかり貯蓄できる「学資保険」を紹介してくれます。
子どもを育てるにはいったいどれくらいのお金がかかるのか、「あなたの家庭の場合では」と、算出してくれるので、なんとなく不安に思っていた教育資金についての疑問がはっきりして安心できますよ。
私はこの手の保険相談に「老後資金」のことで相談したのですが、正直早く利用すればよかったと思いました。
本当に「無料」ですし、無理に保険を勧められることもありませんでした。
あくまでも決定はあなたに委ねられますが、「学資保険」が気になるなら、プロの目線から厳選されたものから選んだほうがいいと思いませんか?
もちろん、オンラインでも対応してくれますので、
小さいお子さんを抱えて無理に外出しなくても大丈夫ですよ。
教育資金についての悩みが解決に向かうことを祈ります。